ブログ・お知らせNEWS
よっしいブログ
「歩かせないで」ってどうよ
ヨロヨロ歩く。
ぼってとコケる。
こうなり始めると家族から「こけると骨折するので歩かせないで下さい」と言われる。
家族は、変な要望だとは思っていない。
人を歩かせない為に私たち介護職がすること。
①立とうとする所を見つけるたびに「座っててください」と声をかける。
②それでも立ち上がる人は、車いすに座ってもらい、テーブルにつけてブレーキをかける。
③動けないことを嫌がり、車いすを揺らしたり机を叩いたり大声を出したら、ドクターに頼み薬を処方してもらう。
①は、スピーチロック
②は、身体拘束
③は、ドラッグロック
全て虐待である。
2006年、介護施設は虐待を防止しなさいという法律ができた。
なぜ「高齢者虐待防止法」ができたのか。
それは、高齢者を収容する為に人権を無視した虐待を
虐待とも思わずに日常的に行ってきた歴史があったからだ。
先に挙げた3つを、みんなが虐待と理解できている事が大切で、
介護する側も家族も同様に理解できていないといけない。
「歩かせないようにして欲しい」
「うちでは虐待を行いません。ご要望にはお応えできません」
「だったら骨折してもいいのですか」
「人は、歩けばコケる。食べれば喉を詰める。薬を飲めば間違える。
そんなリスクだらけの生き物です。
こけないように努力はしますが、転倒するというリスクも含めて
お互いが協力し合い、ご本人を一緒に支えて行きませんか。
行動を制限することなく、言葉で押さえつけることなく、
ご本人の生きたいラストシーンを助けていきませんか」
介護現場と家族は、本人を支えるチームメンバーだ。
対等な関係で、本人の人生の最後を彩って行きたい。
吉村全永