ブログ・お知らせNEWS
スタッフさんの集合写真スタッフさんの集合写真
  1. Home
  2. ブログ
  3. 高野山へ3連休の中日に行ってみた   「よっしいブログ」
マーク

ブログ・お知らせ

NEWS
ブログ

高野山へ3連休の中日に行ってみた   「よっしいブログ」

高野山へ3連休の中日に行ってみた

 

その日は珍しく、ゆっくりと起きた。

空は青く、光がやわらかい日曜日だった。

子どもが、「高野山、行く?」と聞いてきた。

迷うことなく、「行く!」と答えていた。

 

出発は10時をとうに過ぎていた。

370号線は混むだろうと思い、

細い371号線を選んだ。

けれど、ゆったり走りたいのは自分たちだけではなく、

ツーリングのバイクや車も多く、

すれ違うたびに道の狭さを感じた。

 

奥の院に着くと、

天空の町は人であふれていた。

駐車場を探す車の列、路肩に並ぶ車。

 

自分たちは、日曜と祝日に開放される

高野山大学の校内を目指した。

入り口近くに車を止めることができ、

空腹を満たすためにコンビニへ向かった。

 

コンビニ前の紅葉は、赤から橙、黄緑へとグラデーションが美しく、

陽の光を浴びて輝いていた。

ひときわの美しさにため息がでた。

 

壇上伽藍も金剛峯寺も、たくさんの人でにぎわっていた。

それでも、不思議と穏やかで、

なんだか「正しい休日」を過ごしているような気がした。

 

奥の院も多くの人が行き交い、

いつもなら、重く静まり返り、空気すら冴えわたる森が、

この日はどこか明るく、

人々とともに休日を楽しんでいるように見えた。

 

御廟の前に立ち、

お大師様に語りかける。

 

「お大師様、時間があいてしまいましたが、来ました。

今年は、万博があって、そちらへ頑張って通っていたので

なかなか会いに来れませんでした。

 

母は、そちらで元気にしていますか。

私はしっかりと働きますので、

最後まで全うできるように見守って下さい。」

 

言葉を選ばず、しばらく取り留めもなく話す。

この時間がとても好きだ。

 

風の音と、木の葉のざわめき、鳥のさえずりと、時の音、

色々な音に耳を傾けているのがいい。

目の前を人々が流れとおって行くのを

ぼんやりと眺めては、お大師様と一緒に過ごすのがいい。

 

自分は宗教を信じているわけではない。

けれど、――「推しは空海」なのである。

空海の似顔絵イラスト

 

 

 

 

お問い合わせ

CONTACT