ブログ・お知らせNEWS
スタッフさんの集合写真スタッフさんの集合写真
  1. Home
  2. ブログ
  3. よっしいブログ   「注意ってなに?」
マーク

ブログ・お知らせ

NEWS
ブログ

よっしいブログ   「注意ってなに?」

よっしいブログ

「注意ってなに?」

 

アルツハイマー型認知症の症状のひとつに注意障害があると紹介した。

今回は、注意って何?という所を深掘りしてみた。

 

注意とは(デジタル大辞泉による)、

気をつけること。気をくばること。
悪いことが起こらないように警戒すること。用心すること。
気をつけるように傍らから言うこと。忠告。
 ある一つの対象を選択し、認知・明瞭化しようと意識を集中する心的活動。同時に、その他のものは抑制・排斥される。

とある。

私たちが普段使う「注意」は、1~3であることが多い。

だが、注意障害の「注意」は、4のことだ。

精選版日本国語大辞典では、

 あることに特に気をつけること。心をくばること。心理学では、対象のなかから、あるものを特に明瞭に認知しようとする努力をいう。

と、心理学の領域で用いると解説している。

 

砕いて言うと、たくさんの情報の中から必要なものを、意識して認識しようと集中する能力のことだ。

 

私たちは、日々多くの情報の中で生きている。

例えば、ご飯を食べる時にテレビがついているとしよう。

大好物が並んでいたら、「どれから食べようか」とか「おいしそうな匂いがするなあ」と

視覚や嗅覚を使って一口目を決め、口に入れたら味覚を使って味わう。

テレビの音は、聞こえてはいるだろうが意識には届かない。

食べ進めているとき、テレビから急に大事件の報道が始まったり、大好きな俳優さんが結婚したという報道が流れたら、一瞬で手が止まる。

注意が、食事からテレビに移る。

そして見終わると、また食事に戻ることができる。

私たちは、起きている間中、音・匂い・感触・目に入るもの・味などの五感からあふれるほど情報が入っているのに、自分に必要な情報だけに集中して選ぶことができる。

注意って、改めてすごい能力やなあ。

 

認知症の人は、脳にいらんもんが溜まったり縮んだりして働かない部分がある。

注意の能力に障害が出るとどうなるか。

(ソファーに座っていたのに周りの人が立ち歩くと、連られて立ち上がる)

(ご飯中にテレビが大音量でかかっていると、食事の手が止まり食事ができない)

(声をかけても気付かない)

(洗濯物を畳んだりの作業している途中で手がとまる)

(電話をしながらメモができない)

(レシピを見ながら料理ができない)

(作業中、気持ちがそれると元の作業に戻れない)

(ぼーっとしている)

(話についていけない)

(話をしている人と目が合わない)

集中できないと、日常生活で支障がでる。

繰り返し教えることで獲得できる能力なのだが、

脳が働かなくなった認知症の人には通じない。

 

私たちに出来ることは、

①集中しやすい環境にする

②気がそれるような刺激を減らす

③分かりやすい指示をする

④動作をやり遂げるまで、適宜確認し声をかける

出来ないことは、さりげなく適当な声掛けが大切だ。

 

「手が止まってる!早くして!」

「まだやってるの」

「聞いてるの」

は無駄な声掛け。注意しよう。

 

お問い合わせ

CONTACT