ブログ・お知らせNEWS
スタッフさんの集合写真スタッフさんの集合写真
  1. Home
  2. ブログ
  3. よっしいブログ  「春雷」
マーク

ブログ・お知らせ

NEWS
ブログ

よっしいブログ  「春雷」

「春雷」

 

昨日は、夕方から曇天だった。

6時ごろから激しく雨が降り始めた。

そして30分が過ぎた頃、雷が鳴った。

 

春の雷。桜が散った後でよかった。

春雷を聞くと思い出す漢詩がある。

于武陵(う ぶりょう)の五言絶句「勧酒」だ。

 

勧 君 金 屈 卮  君に勧む金屈卮
満 酌 不 須 辞  満酌辞するをもちいず
花 発 多 風 雨  花ひらけば風雨おおし
人 生 足 別 離  人生別離たる

 

井伏鱒二が訳した詩がつとに有名である。(昭和12年(1937)5月、野田書房「厄除け詩集」より)

コノサカヅキヲ受ケテクレ

ドウゾナミナミツガシテオクレ

ハナニアラシノタトヘモアルゾ

サヨナラダケガ人生ダ

 

始めてこの詩を読んだとき、

強い衝撃を受けたのを覚えている。

若かった自分には、友と別れていく彼の心底を想像しきれなかった。

 

しかし今、多くの人々をおくる仕事につき、

身近な人との別離を経て、

桜が散ったあとの雷を聴きながら、

しみじみと口ずさめる気分になっている。

 

そう言えば寺山修司が、著書「ポケットに名言を」の中で、

「さよならだけが人生ならば また来る春は何だろう」

寺山修司の風景~さよならだけが人生だ/ベストエッセイセレクション/第 3 集 時代の風景

とアンチテーゼをあげていたな。

 

于武陵、井伏鱒二、寺山修司の3人ループを

毎年自分はしているなあと、我ながら単純な頭が可笑しかった。

雨音に、別れと幸せは、表裏だと感じた夜だった。

雷神のイラスト

 

 

 

お問い合わせ

CONTACT