ブログ・お知らせNEWS
スタッフさんの集合写真スタッフさんの集合写真
  1. Home
  2. ブログ
  3. よっしいブログ  「万博はすごい」
マーク

ブログ・お知らせ

NEWS
ブログ

よっしいブログ  「万博はすごい」

「万博はすごい」

 

一昨日、万博へ行った。

そこでプチハプニングが起こった。

なんと自分は歩けなくなって、娘に車いすを押してもらう羽目になったのだ。

 

実は、毎年インテックス大阪で行われている「バリアフリー展」に行っている。

この日は朝一で行く予定だった。

今年のお目当ては、褥瘡予防マットレス・腰痛防止の介護ロボット・福祉車両。

3つの建物を精力的に回り、試し、話を聴いては、超足早にぐるぐる回った。

なんでそんなに頑張って回ったのか。

実は、中ふ頭の三つ向こうの駅で万博が開催されていた。

ここまで来て、ついでに行かない理由がなかったから。

 

お昼を済ませて万博へ。

一番に、どうしても欲しかったスタンプ帳を手に入れ、

そろそろ空になった水筒にお水を補給しようかと思っていた時、

身体に少し異常が起こった。

足が上がらず、スリ足になり、つま先が何度かつっかかった。

「普通に歩いているだけなのになんで?」と考えながら、

転ばないように、足をしっかり上げて歩こうと意識した。

一緒に行った娘が「みゃくみゃくの写真撮って来る」と走って行ったその時、

両足ともの下肢筋肉(前も後ろも)が一度につった。

激痛で、1ミリも足を動かせなかった。

「このまま転倒するのか、大けがするやん」と頭の隅で考えながら立っていた。

痛い!痛い!痛~い!

痛いけど転倒を避けて、どうにか足を投げ出して座り込んだ。

足首を手前に引いてふくらはぎのつりを治そうとすると、

ふくらはぎの痛みは治まるが脛下の前側の筋肉が強烈に痛くなる。

つま先を伸ばすと脛下の痛みは軽くなるが、ふくらはぎが強烈に痛む。

それも両足。

いつまでエンドレスで繰り返すのかと絶望的な気持ちだった。

すぐに場内案内の女性が近づいてくれ声をかけてくれ、

ガードマンに車いすを持ってくるように手配してくれ、

娘も戻ってきて、救護室まで連れて行かれた。

そんなひどい救護人でもないから断りたかったが、決まりだろうと成り行きに任せた。

簡単な問診票に記入し、OS-1を頂いた。

足のつりは軽減していたが、大屋根リングを歩くと、またつりそうだったので、

ガードマンさんに車いすを借りる場所まで、緊急用の車いすを押してもらい、

子供に借りてきてもらった。

倒れてから車いすで出直すまで、30分足らずだった。

皆様にお世話をお掛けしましたが、

対応の素晴らしさに感激し、貴重な体験だった。

 

子供に車いすを押してもらって、

大屋根リングも半周したし、

車イスで入れないパビリオンはなかったし、

トイレもきれいで空いていた。

車イスに気付かずぶつかった人たちは、

口々に、「すみません」「sorry」と言ってくれた。

こちらの方こそ「痛い思いをさせて申し訳ない」である。

 

こんなはずじゃなかった万博見学だったが、

それはそれで、楽しめた。

これからは一人で行くので、

体調を整え、漢方も飲み、筋肉も鍛えようと思う。

 

通年券を買おう。

 

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ

CONTACT