在宅で暮らし続けたいと願う高齢者の方々が通い、介護・看護を受けながら生活機能を訓練する場です。
大切にしていること
それぞれの方の尊厳を保持し、能力に応じた自立を支援します。
デイサービスの概要
営業日 | デイサービス すみか寿 月曜日~土曜日(祝日を含みます) ※年末年始は休みます |
---|---|
営業時間 | 9:00~18:00 |
サービス提供時間 | 9:15~16:20 延長利用 朝8:00~夜18:00 |
サービス区域 | 河内長野市(大阪狭山市、富田林市はご相談ください) |
対象者 | 要介護の介護認定を受けている方 |
送迎
基本車で送迎を行います。
ベッドからベッドまでの送迎も可能です。(利用時間はプラス30分になります)
階段の上り下りが難しい方もご相談ください。
入浴
一人ずつ入って頂きます。
基本同性介助を行います。
全介助の方もリフト浴で入浴動作を忘れず安心して入って頂けます。
食事
スタッフも同じ物を同じ場所で食べ、食事を愉しんで頂けます。
形態(かゆ・ミキサー)など個々に合せています。
個別機能訓練
生活の全てが機能訓練です。
自宅での生活が継続して行え、
重度化を防止し、
トイレ・お風呂・食事・移動など、
個別に目標を持って取り組んでいます。
理学療法士に監修して頂き
器具を使ったリハビリもしています。
少しずつ毎日積み上げて、張りのある生活をしましょう。
自宅では寝たきりで、全部介助を受けて生活されていた方が、
デイに通って2ヶ月で、座って自分で食事できるようになりました。
リハビリ体操、口腔体操
個人の能力に合せた小グループ体操をしています。
また、誤えん防止の為に口腔体操・だ液腺マッサージをしています。
レクリエーション
個別に自分の楽しみをお持ちの方には、
やりたいことを楽しんで頂いています。
全員で行うレクはしていません。
タイムスケジュール(例) | |
---|---|
8:40 | お迎え |
9:15 | 健康チェック お茶 歓談 コーヒータイム |
10:30 |
入浴 ラジオ体操~リハビリ 癒しリラクゼーションタイム 休養 |
12:00 | 口腔体操 だ液腺マッサージ |
12:30 | 昼食 コーヒータイム ハミガキ |
14:00 | リハビリ 癒しリラクゼーション |
15:00 | 水分補給 リハビリ 癒しリラクゼーション 小グループ・個別レク |
16:00 | お帰り準備 |
16:15 | お送り |
通所介護単位一覧表
基本単位 | 3時間以上 4時間未満 |
4時間以上 5時間未満 |
5時間以上 6時間未満 |
6時間以上 7時間未満 |
7時間以上 8時間未満 |
8時間以上 9時間未満 |
9時間以上 10時間未満 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
要介護1 | 368 | 386 | 567 | 581 | 655 | 666 | 716 |
要介護2 | 421 | 442 | 670 | 686 | 773 | 787 | 837 |
要介護3 | 477 | 500 | 773 | 792 | 896 | 911 | 961 |
要介護4 | 530 | 557 | 876 | 897 | 1018 | 1036 | 1086 |
要介護5 | 585 | 614 | 979 | 1003 | 1142 | 1162 | 1212 |
加算


入浴加算Ⅱ | 一回につき | 55単位 |
---|---|---|
若年認知症加算 | 一日につき | 60単位 |
サービス提供体制加算Ⅰ | 一日につき | 22単位 |
中重度者ケア体制加算 | 一日につき | 45単位 |
認知症加算 | 一日につき | 60単位 |
個別機能訓練加算Ⅰ イ | 一日につき | 56単位 |
処遇改善加算Ⅰ | 一ヶ月につき | 59/1000 |
特定処遇改善加算(Ⅰ) | 一ヶ月につき | 12/1000 |
個別機能訓練Ⅱ | 一ヶ月につき | 20単位 |
科学的介護推進体制加算 | 一ヶ月につき | 40単位 |
減算
送迎減算(家族送迎) | 片道につき | △49単位 |
---|
実費事業金額表(予定)
朝食 | 一食につき | 300円 |
---|---|---|
昼食等 | 一食につき | 650円 |
夕食 | 一食につき | 500円 |
介助付夕食 | 一食につき | 700円 |